日々かりめろな日々

「日々かりめろ」こずえのブログです。 【日々かりめろプロフィール】 『生き急ぐガムシャラ中年2人組アコースティックユニット』日々かりめろです。こずえ(高田梢枝)ときくP(菊地一俊)が生み出す心に染み入る澄んだ歌声、多彩なメロディ、映画のようなストーリー重視の詞、落語のようなMCで全国まわっています。2023年11月26日(日)『東京ビッグサイトTFTホール』で単独コンサート開催します!!6thアルバム『紀行録』発売中!!リリースツアー開催中です!!あなたの街に会いに行きます!!!

2016年11月



皆様、
いつも日々かりめろを応援してくださり、
ありがとうございます。

日々かりめろの
Youtubeチャンネルができました!

すでに『Blue Borg』の動画がアップされています!
KFC大内監督が作ってくださいました!

監督、いつもありがとうございます!

これから色んな動画をあげていきますので、
ぜひ、チャンネル登録してください(^^)

【ひびかり Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCEX7PTbmrMnS_eNNCdP4egA


それに伴い、
こずえのソロ名義のチャンネルは近日中に閉鎖となります。

「新生・高田梢枝」の動画をはじめ、
たくさんの方に見ていただいて、
本当にありがとうございました。

新生・高田とBlueBorgのPVを作ってくださったKFC大内監督、
改めて、本当にありがとうございます!

旧チャンネルにご登録の方も、
ぜひこの機会にひびかりチャンネルにご登録お願いいたします!

DSC_0634


昨日は常陸大宮市のライトアップ点灯式、
『きらきらタウンひたちおおみや』で演奏させて頂きました!

雨で寒い中でしたが、
たくさんの方に聞いて頂いて、
本当にありがとうございました! 

雨の中のライトアップも、
水滴で光がキラキラしていいなぁって思いました。

常陸大宮の高校生が作った映画の主題歌、
『Home Town』も演奏させて頂きました。

映画の舞台になった地で演奏すると、
気持ちの入り方も違います。

きくPとこずえ、より気合いが入った演奏ができました(^^)

15055693_1247016795351143_3010043172720000569_n (1)


常陸大宮が誇るデザイナー、
倉田稔之さんジャケットデザインのCDも販売しました!

ジャケットの写真は常陸大宮の駅なんですよ〜♪

IMG_6299

倉田さんのお店、
宇宙一風呂敷を売っている、
『ふろしきや』さんでかわいいふろしきをゲット♪

洋風のも、和風のも洗練されたデザインのふろしきがいっぱいありました!
ときめきました><

【ふろしきや楽天市場店】
http://www.rakuten.co.jp/furoshikiya/

また、
きらきらタウンひたちおおみやの皆様をはじめ、
常陸大宮の皆様にも本当にお世話になりました!

瓜連の方もライブに遊びに来てくださって、うれしかったです。
劇場の完成が本当に楽しみです!

この間、
きくPが初めて街で
「きくPさんですか!?」
声をかけられたと喜んでいました 笑

私も早くチョッキちゃんとかこずえさんですか?って声かけられたい 笑

少しずつ、ひびかりの輪が広がっていって、嬉しいです。
来年2月のアルバム&マキシシングル「青春三部作」の発売に向けて、
制作も進めています。

ぜひ、お友達やご家族、知り合いの方にひびかりを広めてください♪
まだまだ駆け出しのユニットなので、
みなさんのお力が頼りです(^^)

よろしくお願いします!

次のライブは12月4日(日)
きくPがプロデュースするイベント、
『カミスガ』です!

JR水郡線、上菅谷駅前がホコ天になって、たくさんのお店が並んで
数万人が訪れるビックイベント!

もちろん入場無料です!

あったかい格好をして、
ぜひ遊びに来てください!


15192669_1356183721079667_5787078507218582699_n 

ひびかりに、 
関係ないようで、 
すごく関係のある話。 

思い入れの深さから、 
少し長くなりますが、読んでくれたら嬉しいです^^ 

12月1日より 
KFCカミスガフィルムクリエイトの 
全5作品が、ブックエース県北7店で 
レンタル&販売開始です! 

KFC応援企  画として、 
ブックエース県内7店舗(茨大前店・見和店・  酒門店・TSUTAYA 平須店・勝田東石川店・東海店・日立鮎川店)にて、KF   C全作品のDVDがレンタル&販売され、 

その売り上げ全額がK   FCの活動資金となるという、 
素敵すぎる企画です;;!! 

どれも面白く、素晴らしい作品ですが、 
中でも、こずえのおすすめは、 
菊池PこときくPが 原作・製作総指揮を務めた 
5作品目『かんとりーどーろ』です! 

『かんとりーどーろ』では、 
こずえが高田梢枝時代に挿入歌「ココア」を使って頂き、 
また、 
この頃にきくPに主催イベントの相談に乗って頂いて、 
あらゆる面でご支援頂くなど、 
本当にお世話になり、 
それが一つのきっかけでひびかりが結成されました。 

ひびかり結成の、 
ターニングポイントになった本当に思い入れの深い作品です! 

作品の内容は、 
主人公のお調子者でいい加減なはじめが、 
ひょんなことから茨城県の西瓜連村という村の町おこしに関わって、 
そこから色んな人を巻き込んで、物語が展開されていく、 
恋あり、笑いあり、涙ありの、青春エンターティメントロードムービーです。 

3回見ましたが、 
毎回笑って、泣いて、 
見れば見るほど好きになる映画でした! 

こずえの曲も、 
劇中のすごくいい所で使って頂いています♪ 

早くDVD買って、見たいよー! 
初回セル版にはこずえの「ココア」も収録されたサントラCD付き 
なので、ぜひ急いでゲットしてくださいね! 


KFCは、 
東京に頼らなくても、 
茨城のキャスト、スタッフで、 
チケットの興行収入で制作費を賄って、 
利益を出して、 
茨城でも、地方でも、
こんなにすごいこと、エンターテイメントができるんだぞということを発信する、

志を実現している、 
日本でただ一つのグループなんです。 

本当にすごいんです>< 

そして、その興行収入を元に、 
茨城県那珂市(旧瓜連町)のスーパーあまやに、 
映画やお芝居、音楽などが楽しめる劇場を作るそうなんです! 

「かんとりーどーろ」の町おこしの舞台になる、西瓜連村(すいかづらむら)のモデルとロケ地が 
瓜連町(うりづらまち)なんです! 

瓜連町は平成の大合併で、那珂市と合併し、瓜連の名前がなくなってしまったんです。 
しかも、瓜連町は本当に古くからある歴史ある町なんです。

私の故郷、八郷町も合併で石岡市になり、八郷の名前がなくなってしまいました。 

それは、故郷がなくなると等しい、自分の誇りがなくなるような、 
本当に悲しく、辛いことです。 

瓜連の皆さんの悲しみもいかばかりだったと思います。 

そして、スーパーあまやは瓜連の皆さんにとって生活の中心地だったそうで、 
そのあまやに、 
新しいエンターテイメントの拠点を作り、 
瓜連の皆さんに喜んで頂いて、 
故郷への誇りをより一層強くされて、 
また、新しい地方のビジネスとして発信していくという、 

きくPや大内監督が瓜連の地にかける深く熱い想いと、 
瓜連の皆さんとの深い繋がりとによって実現する、 

壮大なスケールの物語なんです!
文章書いていても、感動で涙こらえてます。 

私も、映画やイベントで瓜連の皆さんに大変お世話になっています。 
いつも、ひびかりのライブにも、瓜連の皆さんにたくさん来ていただいて、 
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 

ブックエースのKFC応援企画も、 
このKFCの熱い想いに賛同されてのことだと思います!! 

皆さん、 
ぜひ、KFCの作品をブックエースで買って、レンタルしてください!! 

皆さんのお気持ちが、 
KFCの活動に、 
瓜連の劇場の実現に、 
直接届きます!! 

「走れ」「シガノココロ」「そなたへ」の水郡線3部作、 
きくPが原作、製作総指揮を務めた4作品目「あかいはし、とりのみち」も、 
本当にオススメです!! 

おもしろい映画も観れて、 
こんな素敵な活動も支援できるなんて、 

最高だ〜〜〜!! 

皆さん、 
ぜひぜひ、 
12月1日はブックエースでKFC全作品をレンタル&買ってください! 

KFCサイトや12月4日のカミスガでも販売するそうです(^^)

また、瓜連の劇場は12月からクラウドファンディングも始まるそうです! 
こちらもすごく楽しみです!! 

カミスガHP 

http://kamisugafilm.org/2016112/

ブックエース 
http://book-ace.co.jp 

DSC_2458


今日は、
下妻市の五所神社秋祭りwith上三ロックフェスでした!

雪が降りそうなくらい、寒い天気でしたが、
地元の方をはじめ、小さな子からお年寄りまで、
たくさんの方に聞いて頂いて、
本当にうれしかったです!!

みなさま、寒い中ありがとうございました!
また、上町商店街を始め、下妻の皆様にもお世話になりました!

「トリコ」や「青春サンセット」、「Blue Borg」など
アップテンポで明るい曲はちびっこが楽しそうに飛び跳ねて聞いてくれて、

新曲「日曜日の魔法」は、
若い女の子や女性の方が笑顔で聞いてくれて、

「ホームタウン」ではおじいちゃん、おばあちゃんが
ずっと聴き入ってくれて、

「我が友よ」はお父さん世代の方が頷きながら聞いてくれて、

ライブごとに確かな手応えを感じ続けています。
本当にありがとうございます。

ひびかりの音楽で、たくさんの人に楽しんでもらうー。
その音楽をやってる自分達も楽しんでいるー。

ずっと夢見てた日々が、
今、
ここにあります。

本当に、
ありがとうございます。

今日も、
きくPこと菊池Pにメロディを投げ、
きくPからは素敵な歌詞が送られてきます。

日々、
殻を破り続ける
日々かりめろ。

今日も、新しい音楽を生み出し続けます!

次のライブは
27日、常陸大宮市のライトアップイベントです♪

夜のイベントなので、あったかい格好をして遊びに来てください(^^)

常陸大宮が舞台の映画「ホームタウン」の主題歌、
2ndシングル「Home Town」をはじめ、CDもたくさん持っていきますので、
ぜひ買ってください♪

【常陸大宮deひびかり】
11月27日(日)
きらきらタウンひたちおおみや
16:30〜20:30
ひびかりのステージ 17:15〜
場所:常陸大宮駅前
入場無料


















DSC_2305


みなさん、こんにちは!
「ひびかり」こと、日々かりめろのこずえです。
 
日々自分の殻を破っていく=日々かりめろ。

冷やし中華じゃなくて、ブログ、始めます。

ひびかり、
結成1ヶ月未満の新人ユニットですが、
本当にファンの皆様、関係者の皆様のお陰で、

様々なイベントに呼んで頂いたり、
ライブ会場でもたくさんの方に足を運んで頂いたり、
茨城ロボッツさんや映画のテーマソングに楽曲を使って頂いたりと、

デビュー間もない、アーティストではありえない
環境を頂いております。

改めて、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。

初つくばライブ、ミートコマルシェでも、
お客様が本当にあったかくて、
また、みなさんの笑顔を見て、
楽曲やライブへの手応えも感じて、

これから進んでいく道を、
力強く歩いていく自信がわきました。

きくPのカホンも毎回進化していて、すごいです。
相方様の進化はとどまるところを知りません。

私も負けていられないです 笑

今日は作業&編曲日です。
きくPはブログや通販ショップを作ってくれ、
こずえは作曲や編曲しています。

作業日は口さびしくなるので、
ついお菓子とか食べて太っちゃうので、
昆布食べてます。

昆布ってこんなに美味しいんだって、
ちょっと感動すら覚えてます。

こんな感じで、
殻を破りまくる毎日を、
あーでもないわ、こーでもないわと

書いていけたらと思います。

 皆様、お付き合いいただければありがたいです(^^)

そして、 ひびかりのレコード店が本日オープン!!
今までライブ会場でしか買えなかった、第1、2弾シングル、
高田名義のラストアルバムなども買えます!

ぜひお立ち寄りください!

【日々かりめろレコード】
https://hibikari.official.ec/

 

↑このページのトップヘ